ただただ「自分を知らなかった」だけ
農学部を卒業後、造園会社、花屋、ウェディング装花を経てHCの園芸部門に就職。
庭木、バラ、草花、野菜、盆栽まで、あらゆる植物の販売管理を15年続けました。
不器用で繊細な息子の「出来ない」を受け入れられず、「なんで、もっと頑張らないの?」「なんで、頑張れないの?」「甘えてるに違いない」「私の育て方が悪いんだ」
時に手をあげるほど厳しく接して息子は不登校になりました。
私も親として人として自信喪失。
親子で薬を服用するほどメンタル不調になりました。
その頃からヨガ、手帳、特性診断を学び、
人は植物と同様に「観察し、適した環境で適したサポートをすると自然に成長する」ことに気が付くきました。
毎日ノートを開き
「自分にとっての幸せは何?」「どうしたい?」を
問い続けることで
「こうであって欲しい」「こうなって欲しい」
「○○でなければ幸せにはなれない」「○○であれば幸せになれる」という
自分では気が付いていなかった心のブロックを外し
人生の幸せ軸を見つけました。
そこから、カウンセラーが驚愕するスピードで親子共に回復。
暗黒時代の経験と回復した過程を
心と行動を内観する 「つながる鑑定」と「青い鳥ノート術」として
無理なく自己成長する方法としてお伝えしています。
1978年生まれ
信州大学農学部森林科学科造園学部卒業
園芸歴20年以上
グリーンアドバイザー、造園施工管理技士2級
ハンドケアセラピスト
静岡県磐田市在住:ラグビーと野球観戦が大好き不登校親子の情報ステーション「ツナガル居場所」
私設図書館「恋する本棚」館長
磐田市社会教育委員会メンバー